松本市水道事業協同組合は、松本市の水道指定工事事業の互助組織です。
トップページ
組合案内
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
組合員一覧
当番店カレンダー
本格的な寒さを迎える前に
困ったときのQ&A
サイトポリシー
サイトマップ
http://matsusuikyou.jp/
モバイルサイトにアクセス!
松本市水道事業協同組合
〒390-0851
長野県松本市島内1687-8
TEL.0263-47-2149
FAX.0263-47-6895
0
0
9
9
5
1
私たち松本市水道事業協同組合は、松本市の水道指定工事業者の互助をするとともに、松本市内で上下水道局管理外の水道トラブルが発生した住民に問い合わせ先などの情報提供を行っています。このホームページでは、皆さまのお役に立てるようタイムリーな情報発信を心がけてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
当組合の最近の動きについて紹介します
当組合の最近の動きについて紹介します
フォーム
▼選択して下さい
2016年06月
2016年08月
2016年09月
2017年03月
2017年05月
2017年06月
2017年09月
2017年10月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年09月
2018年10月
2018年12月
2019年01月
2019年05月
2021年01月
組合の研修旅行を行いました
2018-09-11
美術館見学
令和元年9月8日(日)~9日(月)の1泊2日で組合の研修旅行を行いました。
今年は、北陸地方の石川・富山県の視察を行いました。
平成30年度第39回松本市総合防災訓練に参加しました
2018-09-02
仮設配管の組立て
菅谷市長、坪田副市長の観閲を受ける
仮設配管の完了を上下水道局職員が確認
平成30年9月2日(日) 今年も松本市上下水道局と協力して第39回松本市総合防災訓練に参加しました。
今年は、地震により配水管が被災漏水したため、配水管へ行く水を止め、仮設配管を行って水道水を給水する訓練を行いました。菅谷松本市長、坪田副市長には興味をもって観閲していただきました。
一人暮らし高齢者世帯水道設備点検修理事業が市民タイムスに掲載されました
2018-06-02
市民タイムスの記事
水道週間(6月1日~7日)と併せ、松本市上下水道局と当組合では一人暮らし高齢者世帯水道設備点検修理事業をボランティアで行っています。今年度は、島内・島立・新村・和田・四賀・梓川の6地区1138世帯の内、希望する231世帯について点検を行います。
その様子が6月2日(土)付の市民タイムスに掲載されました。
組合創立60周年記念植樹を行いました
2018-06-01
草田理事長と坪田副市長による記念植樹
記念植樹をしていただいた坪田副市長、草田理事長、上條議長、中島建設環境委員長
参加者全員で記念撮影
今年度は、組合の前身である松本市水道指定工事人組合(任意組合)の創立から60周年にあたる年となることから、平成30年6月1日(金)開催の水神祭に合わせ、記念植樹を行いました。「感謝」と「継続」の意味を持つハナミズキを草田理事長、坪田副市長、上條市議会議長、中島市議会建設環境委員長の4名で植樹しました。
平成30年度水神祭を行いました
2018-06-01
水神祭の様子1
水神祭の様子2
水神祭の様子3
平成30年6月1日(金)に第60回水道週間に合わせ、水神祭を行いました。
坪田副市長、上條市議会議長をはじめ市議会建設環境委員の皆様、松本市上下水道局の関係の皆様にご列席いただき、水の安全を祈願しました。
1
2
3
4
5
6
▲ページトップへ戻る
松本市水道事業協同組合からのお知らせ
松本市水道事業協同組合からのお知らせ
2019-05-29
ブログの更新を行いました
2019-03-29
当番店カレンダーを更新しました
2019-01-21
ブログの更新を行いました
2018-12-18
ブログの更新を行いました
2018-11-12
ブログの更新を行いました
一覧を表示 >>
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
組合案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
組合員一覧
|
当番店カレンダー
|
本格的な寒さを迎える前に
|
困ったときのQ&A
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<松本市水道事業協同組合>> 〒390-0851 長野県松本市島内1687-8 TEL:0263-47-2149 FAX:0263-47-6895
Copyright © 松本市水道事業組合. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン