本文へ移動

ブログ

当組合の最近の動きについて紹介します

RSS(別ウィンドウで開きます) 

年末安全パトロールを実施しました

2017-12-12
機械設備工事のパトロールの様子
看板類をチェックする様子
空調設備改修工事のパトロールの様子
平成29年12月12日(火)に毎年恒例の安全パトロールを行いました。
当組合の理事・監事が建築設備工事と水道施設工事の2班に分かれ、パトロールを行いました。
結果は、概ね良好で、今後の安全管理について事故のないようにさらに注意して取り組むよう指示がありました。

第42回松本市消費生活展に出展しました

2017-10-21
子供向けの展示。
大勢の子供たちが集まりました
水道の模型を使って仕組みの説明をしています
平成29年10月21日(土)にあがたの森で行われた第42回松本市消費生活展に出展しました。今年のテーマは、「できること全てやります。安心・安全な暮らしのために」でした。当組合は、給排水の仕組みをお子様向けにはゲーム感覚で楽しんでいただき、一般には水道本管から蛇口までの模型で漏水の見つけ方などを展示しました。また、松本市島内水源地の「松本の水」を使ったコーヒーをサービスしながら組合の活動を知っていただきました。

平成29年度日本水道協会中部地方支部合同防災訓練に参加しました

2017-10-20
復旧の指令を松本市上下水道局長から受ける
既設の鋳鉄管を切断する
異形管接手で配水用ポリエチレン管を接続し、復旧する
平成29年10月19日(木)~20日(金)に日本水道協会中部地方支部合同防災訓練が松本市音楽文化ホールを主会場に行われました。当組合は、20日(金)に行われた応急復旧活動訓練に参加し、水道管の継手が地震により離脱し漏水した部分を切断し、配水用ポリエチレン管と異形管接手部材を使用して復旧する訓練の様子を参加者に見ていただきました。

組合の研修旅行を行いました

2017-09-12
築地市場(場内)の入口にて
東京スカイツリーの展望デッキにて
東京スカイツリーの足元、ソラマチ前にて
平成29年9月10日(日)~11日(月)の1泊2日で組合員の親睦を兼ねた研修旅行を行いました。
今年は、東京方面の海ほたる、東京水の科学館、築地市場、スカイツリーを視察しました。日本の建設技術の素晴らしさに感動し、東京都の上水道の技術を学ぶことができました。また、移転問題で話題の築地場内市場の様子も見学しました。

平成29年度(第38回)松本市総合防災訓練に参加しました

2017-09-03
配管のずれによる漏水箇所の修理
継手のゆるみによる漏水箇所の修理
菅谷市長、坪田副市長の観閲
平成29年9月3日(日)に行われた松本市総合防災訓練に参加しました。当組合は、松本市との防災協定に基づき、水道管応急復旧訓練を行いました。現地に配管を設置し、地震により漏水した部分の復旧を行い、正常に通水できる様子を菅谷松本市長、坪田副市長にご覧いただきました。
松本市水道事業協同組合
〒390-0851
長野県松本市島内1687-8
TEL.0263-47-2149
FAX.0263-47-6895
 
0
1
8
6
5
0
TOPへ戻る